多くのご応募をいただきました。本当にありがとうございました!
次回のご応募もお待ちしております!
受賞作品は、エディオン蔦屋家電のPR活動に使用されます。
賞 | 作品コピー | 受賞者 |
---|---|---|
グランプリ | 単三電池を買いに来ただけだったのに。 | 後藤耕太 |
準グランプリ | 「日本に二カ所しかない」が、 「広島に一カ所ある」幸せ。 |
吉田一馬 |
課題提供クライアント賞 | 買い物は、冒険だ。 | 大滝さやか |
審査員 高崎賞 | 何も買わないけど、今日も行く。 | 大滝さくら |
審査員 長友賞 | 二子玉川の次が広島でよかったのでしょうか。 | 後藤耕太 |
審査員 富永賞 | くらしの"好き"を再発見。 くらしの"好き"を再編集。 |
碓井眞澄 |
審査員 野田賞 | カデンをフカヨミ | 瀬古 満 |
一般投票賞 | ただの家電屋と思うなよ。 | 大滝さくら |
WAH会員賞 | 買う気がないのに、 行く気がおこる。 |
吉田一馬 |
応募総数:335点
受賞された皆さま、おめでとうございます!
「うちにいよう」応援特別企画!?
特別審査員の高崎卓馬さんが、
WAHのために寄稿してくれました!
こんなことにならなければ、広島でトークショーをする予定だった高崎さんが、WAHコンペの審査過程をご本人の著書「面白くならない企画はひとつもない」のスピンオフ版として書き下ろしてくれました。
WAHでしか読めないクリエイティブ・クリニックです!
もったいないのでみんなに教えてあげよう!
エディオン蔦屋家電代表者
■審査員賞「買い物は、冒険だ。」について
お買い物の向こう側にあるのは、冒険という名のお客様の新しい暮らし。
「買い物は、冒険だ。」
その冒険のお供に選んでいただけるようなお店でありたい、わたしたちエディオン蔦屋家電の想いです。
■「エディオン蔦屋家電に行きたくなる」キャッチコピー審査を終えて
お客様にとって、エディオン蔦屋家電とはどのようなお店なのか。
今回皆さまからお寄せいただいたキャッチコピーを拝見し、その答えが見えたような気がいたしました。
いただいたキャッチコピーは、お客様が当店に期待なさっていること。
居心地がよく、わくわくするような、お客様に満足していただけるお店であるように、これからも皆さまと共に歩んでいきたいと身の引き締まる想いです。
当店に対して、すばらしいキャッチコピーをお寄せいただきました皆さま、そしてこのような素晴らしい機会をいただきました、WORD AD HIROSHIMAの皆さまに、心より感謝いたします。ありがとうございました。
2019年HADCグランプリ受賞者 長友浩之
■審査員賞「二子玉川の次が広島でよかったのでしょうか。」について
なぜ広島だったのだろう?と個人的にも思ったので、この謙虚な思いにとても共感しました。
■「エディオン蔦屋家電に行きたくなる」キャッチコピー審査を終えて
たくさんの作品を、本のページをめくっていくように一つ一つ楽しく拝見しました。デザイナーの目線として、このコピーだったらこういうビジュアルがいいかな、などと妄想しながら選びました。
尾道に移住してきて3年。実はまだ「エディオン蔦屋家電」に行ったことがありません。
今回のコピーを見て早く行ってみたいと、さらに気持ちが高まりました。
早くコロナが収束して、遊びに行ける日を楽しみにしています。
貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
第5回WAHコンペティション 準グランプリ受賞者 冨永芙海
■審査員賞「くらしの"好き"を再発見。 くらしの"好き"を再編集。」について
自分の好きなものって色々なものを見た上で決まるものですが、様々な暮らしの提案をしてくれる蔦屋家電に行くことで今までの自分の好きとはまた違う、新しい好きが見つかる、そんな素敵なことが想像できるコピーだと思いました。
■「エディオン蔦屋家電に行きたくなる」キャッチコピー審査を終えて
今回はコロナの影響で前回までのように集まって審査というわけにはいかず残念でしたが、1人で熟考することもできる違った良さのある審査会だったのではと思っています。選ぶのが大変なくらい、良いコピーを拝見させて頂きありがとうございました。
WAH代表 野田幸男
■審査員賞「カデンをフカヨミ」について
私、amazonでは本を買わない根っからの書店派です。本のチョイスや陳列で紡ぎ出された本屋それぞれのストーリーを楽しみたいからです。そんな書店としても超一流な「蔦屋書店」の文脈に電化製品を配置したのがエディオン蔦屋家電と言えます。書店が仕掛けた知識欲の動線にあえて身を委ねるように、電化製品の織りなすストーリーを楽しむ。そんなこの店ならではの遊び方を「カデンをフカヨミ」という8文字で簡潔に言い表したこの作品。ベスト50作のコーナーではない書棚からではありますが一掴みしました。
このたびの第6回WAHコンペ「広島コピーまつり」開催にあたりましては、課題提供に始まり、イベントスペースのご提供、広報紙での告知、過去作品の展示、賞品のご提供までご協力いただきましたエディオン蔦屋家電様に心より厚く御礼申し上げます。残念ながら今世紀最大の災禍となりましたコロナウイルスの影響でイベント自体は開催できず、またコンペも大幅に遅れることになり多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫びいたします。審査員の皆様にも、審査会なしのリモート投票・採点による難しさからか再三の審査のやり直しをお願いしお手間を取らせたことをお許しください。
さて、果たして6回目となりました今回のコンペはどんなものだったのか。 当初、完全WEB開催を余儀なくされ運営側では大した盛り上がりは期待できないと考えていました。ところがフタを開けてみると応募335点、一般審査投票100票とかなりの盛況。開票のドラマチックな演出はメンバーの間でも「スリル満点」「ドキドキした」と好評を博しました。
初めて参加された方々が多かったのも今回の特徴でしょう。ベスト50に残った約半数が非WAH会員の新人の方という結果。中には親子3人でそれぞれ応募し、複数入賞するという小園?森下?クラスの大型新人の方もいらっしゃり、コンペを大いに盛り上げていただきました。
でもやっぱり特筆すべきはWAHの中堅どころ、耕太、一馬のKKコンビによるワンツーフィニッシュ。特にWAH会員の久々のグランプリ奪取は快挙と言えるでしょう。おめでとうございました。
プロ野球の開幕戦は無観客での練習試合となり、多くの野球ファンを落胆させましたが、意外にも観客の歓声代わりに響く投球音や打球音、ベンチからの発声が聞こえるなど新しい発見もありました。今回のコピーまつりも、すべてをWEBでやり切る新しい試みながら、かなりの盛り上がりを見せ、「コピーの生音」を聞くことができたのではないかと思います。まあ、でも野球もまつりもライブで参加するのが楽しいですよね。
最後になりましたが、コピーを応募してくださった皆様、一般採点をポチっていただいた方々、自粛ムードや規制がかかる中で心折れず最後までまつりを運営してくれた南さん、碓井さん、角田茜さん、素敵なWEB演出を仕掛けてくれた沖坂さんに感謝の意を表したいと思います。本当にありがとうございました。
WAH代表 野田 幸男
「エディオン蔦屋家電」で実施予定でした「広島コピーまつり」の
一連のイベントを中止させていただきました。
一般投票、公開審査会、高崎卓馬氏トークショーなどを行う予定でしたが、
今後の状況が予測できないことなどを踏まえ、中止といたします。
楽しみにしてくださった皆さま、申し訳ありません。
2020年3月28日(土)
一次審査通過50作品公開
公開審査会・表彰式/15:00〜16:30(予定)
「エディオン蔦屋家電」3Fイベントスペースにて行います。
公開審査会で査のもようは、審査員5名による審査をご覧ください。
各賞が決定後、表彰式を行います。
◎エディオン蔦屋家電(広島市南区松原町3番1-1号 EKICITY HIROSHIMA 1階-3階)
2020年3月28日(土)10:30〜15:00(延期)
2020年4月10日(金)18:00まで、オンライン投票を受付中!!
オンライン投票所にて一般投票の結果をご覧いただけます。
投票ページをスクーロールして「開票する」ボタンをクリック!!
「エディオン蔦屋家電」3Fイベントスペースに投票用紙と投票箱をご用意しています。
どなたでも投票にご参加いただけます。ぜひお越しください!
○グランプリ作品は、エディオン蔦屋家電さまのPR活動に使用させていただく場合があります。
○グランプリ受賞者には賞状と賞品、その他各賞受賞者には賞状をお贈りします。
3/28(土)16:30〜18:00
エディオン蔦屋家電3Fイベントスペース
昨年9月に刊行された小説「オートリバース」発表記念!
現代を代表するトップクリエーターの話をライブで聞くチャンスです!
1969年福岡県生まれ 早稲田大学法学部卒業後、電通入社。
エグゼクティブ・クリエーティブ・ディレクター / 小説家
2度のクリエーター・オブ・ザ・イヤー(2010年、2013年)や
TCCグランプリ、カンヌ、アドフェストグランプリ、など国内外の受賞多数。
主な仕事にJR東日本「行くぜ、東北」サントリーオールフリー、
オランジーナ「ムッシュはつらいよ」、ANA 企業広告(羽生結弦、大坂なおみ)、などがある。著書に「表現の技術」「面白くならない企画はひとつもない」小説「はるかかけら」など。
キャッチコピーの受付は終了いたしました。 ご応募ありがとうございました。
第6回WAH(WORD AD HIROSHIMA)コンペティション
「エディオン蔦屋家電」に行きたくなる
キャッチコピーを募集します。
広島駅南口の「EKICITY HIROSHIMA」商業棟1〜3階にある、
家電量販店と書店がひとつになったエンターテイメント型店舗。
家電や本の販売だけに留まらず、「新しい生活文化」を提案する場として
さまざまなイベントや情報を発信し続けています。
◎エディオン蔦屋家電 https://edion-tsutaya-electrics.jp/hiroshima/
「エディオン蔦屋家電に行きたくなるコトバ」を、
専用応募フォームに直接入力してください。
第一次審査:全作品の中から、優秀品を50点選定します。
一般投 3月28票・公開最終審査会:日(土)エディオン蔦屋家電3Fイベントスペースにて、
第一次審査通過作品を発表。
同日10:30より一般投票、15:00より審査員による公開審査会を行います。
2020年3月9日(月)12:00
「言葉」と「広告」を愛する、「広島県」在住のコピーライターを中心としたクリエイターの活動。それが「WAH(WORD AD HIROSHIMA)」です。
この度、コピーをはじめとする広告制作スキルの向上、クリエイターの交流、
広告業界の活性、若手クリエイターの発掘を目的に、「公募賞」を実施します。
広告代理店・制作会社・フリークリエイター・学生といった垣根を越えて、 「統一お題」という公平なルールのもとにキャッチコピーをはじめとする広告表現を競い、賞を獲得し、お互いの出品作品について批評し合い、 次の一年間を頑張るモチベーションを手に入れたいと思います。
さらに、課題提供クライアントに実際の広告として使用していただくことで、 全国の広告賞に出品できる資格を得ることも特典の一つです。広島で褒められた広告が、各広告賞に入賞し、広島の広告スキルを全国にPRできればと思っています。
フリーランス
コピーライター
有限会社プラネット
コピーライター/プランナー/クリエイティブディレクター
フリーランス
コピーライター/放送作家
ニューズコミュニケーション コピーライター
ウィーラブ広島プロジェクト プランナー
フリーランス
コピーライター
電通西日本 広島支社
コミュニケーションプランニング室
コピーライター/CMライター
考えるひと。
クリエーティブディレクター/コピーライター
徳山広告制作室
フリーランス
コピーライター
中国四国博報堂
マーケットデザイン室
コピーライター
みづま工房
コピーライター
株式会社アンプ
コピーライター
中国四国博報堂
マーケットデザイン室 室長代理 クリエイティブディレクター/コピーライター
株式会社アルフォックス
コピーライター
コピーライター
コピーライター
株式会社アンプ
事務、コピーライター
コピーライター
フリーランス
コピーライター
電通西日本 広島支社
コミュニケーションプランニング室
コピーライター
フリーランス
コピーライター
フリーランス
グラフィックデザイナー/WEBデザイナー
建設会社
事務
大広西日本
企画制作グループ局長クリエイティブディレクター
WEBデザイナー
アートディレクター/デザイナー
"H"ADC運営委員長
中国新聞社広告局
大広西日本 広島営業局
企画制作グループ局長クリエイティブディレクター/
CMプランナー
ペンギングラフィックス
アートディレクター/デザイナー
フリーランス
カメラマン
マルチクリエイティブディレクター/WEBデザイナー/写真作家
株式会社 詩仙堂
販売促進室